古場 正行
2021/11/18 8:51
@@ -1,18 +1,23 @@
|
|
1
1
|
# 概要
|
2
|
-
- BUFFALO の nasne が2021年11月24日にファームウェアをバージョンアップして旧 nasne も含めた nasne 間のデジタルダビングに対応するという報道に喜んでいたら、知人が「I・O DATA の NAS でとっくにコピーできるよ」と言ってたので調べてみたところ RECBOX を発見。
|
2
|
+
- [BUFFALO の nasne](https://www.buffalo.jp/nasne/) が2021年11月24日にファームウェアをバージョンアップして旧 nasne も含めた nasne 間のデジタルダビングに対応するという報道に喜んでいたら、知人が「I・O DATA の NAS でとっくにコピーできるよ」と言ってたので調べてみたところ [RECBOX](https://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/setup_recbox.htm) を発見。
|
3
3
|
- 4TBモデルが Amazon で22,000円だったので2020年11月13日の土曜日にポチったら日曜日には届いた。
|
4
4
|
- Windows と Mac 用の専用の管理アプリがあって、そのアプリがネットワーク上にある RECBOX を見つけて管理用の Web 画面を開いてくれる。まぁ、今時の NAS の管理手順と同じ。
|
5
5
|
- 16TB までの外付けストレージを付けて録画容量を増やせる。
|
6
6
|
|
7
|
+
## RECBOX の外観
|
8
|
+
|外箱|本体|
|
9
|
+
|:---:|:---:|
|
10
|
+
|||
|
11
|
+
|
7
12
|
# デジタルダビング (コピー)
|
8
13
|
- nasne に録画されているコンテンツをデジタルダビングできる。最大10カウントを保持させた状態までコピー可能。もちろん、ダビングすると nasne 側のコンテンツのコピー可能数は減っていく。
|
9
14
|
- nasne から RECBOX への同一コンテンツの限界コピーに挑戦。
|
10
15
|
- ロックをかけた nasne 側の録画データを RECBOX のリストから選択できた最大の8コピーを指示した状態でコピーしたら、8コピー目にエラーになって RECBOX 側には7コピーを保持したコンテンツが完成。
|
11
16
|
- その後、nasne の録画データのロックを解除して1コピーしたら、8コピーを保持した状態まで RECBOX にコピーできて、nasne 側の録画データは消えた。
|
12
17
|
- コピー10のはずが8になっていたのは、過去に iPhone や iPad の torne App に「ビデオの書き出し」をしたことがある録画データだったからだと思われる。
|
13
|
-
- nasne 側の同一コンテンツを複数回コピーをすると、マルチカウント機能によって RECBOX
|
18
|
+
- nasne 側の同一コンテンツを複数回コピーをすると、マルチカウント機能によって RECBOX 側のダビング結果は一つのままでコピーカウント数だけが増えるのだが、コピーする数だけダビングによるコピーが実行されて時間がかかる。そこだけが残念。
|
14
|
-
- RECBOX
|
19
|
+
- RECBOX 側のコンテンツのコピーカウントを多くしておくと、将来、別の機器に多数コピーできるので、可能な限り数を多くしたくなる。コピーにかかる時間とのトレードオフになる。
|
15
20
|
|
16
21
|
# 視聴方法
|
17
22
|
- 無事デジタルダビングできたとして、視聴はどうしたらいいのか?
|
18
23
|
- RECBOX の中にある DTCP-IP 保護コンテンツの再生方法は、以下。
|
@@ -25,4 +30,30 @@
|
|
25
30
|
- PlayStation 4 のメディアプレイヤーは DTCP-IP 保護コンテンツを再生できない。
|
26
31
|
- Apple TV 本体の機能や App Store のアプリに DTCP-IP 保護コンテンツを再生できるものがない。
|
27
32
|
- スマホとタブレットの DiXiM Digital TV は AirPlay の別画面再生が禁止なので Apple TV で再生できない。
|
28
33
|
- FireTV Stick TV のアプリストアにある DiXiM Player で無事再生できた。クオリティも申し分なし。ちなみに、買い切りで 1,650円。
|
34
|
+
|
35
|
+
---
|
36
|
+
|
37
|
+
# APPENDIX:nasne の録画コンテンツのコピーカウント数
|
38
|
+
|
39
|
+
## nasne の録画コンテンツのコピーカウント
|
40
|
+
|torne App (iPad)|
|
41
|
+
|:---:|
|
42
|
+
||
|
43
|
+
- torne App から見ると nasne の録画データには 9 という数字がついている。これは「9回までコピーできる」という意味である。
|
44
|
+
- 8回までコピーすると !1 になる。
|
45
|
+
- 9回までコピーすると、このコピーカウント数が出てこなくなる。
|
46
|
+
- 10回までコピーすると録画データは消える。
|
47
|
+
|
48
|
+
## RECBOX 側のデジタルダビング
|
49
|
+
|デジタルダビング中|
|
50
|
+
|:---:|
|
51
|
+
||
|
52
|
+
- 一度もコピーしていない nasne の録画データを RECBOX の管理画面から見ると、「コピー10」の 10 という数字が見える。
|
53
|
+
- RECBOX にコピーすると、この数字が減っていく。
|
54
|
+
|
55
|
+
## デジタルダビング中のインジケータ
|
56
|
+
|torne App (iPad)|
|
57
|
+
|:---:|
|
58
|
+
||
|
59
|
+
- nasne 4 の左下に青いバーが出ているが、これがデジタルダビング中のインジケータである。ちなみに、録画中は青いバーの右側に赤いバーが出る。
|